スキップしてメイン コンテンツに移動

SONY NW-W273S 評価 レビュー 音質


 

SONY NW-W273S を買った。イヤホンとWALKMANが一体化したモデルだ。

ご縁が有り手に入れることができたのだが、そうでなければiPodシャッフルとイヤホンがくっついたぐらいの興味の無いイロモノぐらいに思っていた。ところが、使ってみてびっくり、かなり便利なシロモノだったのである。

一番のポイントは、コレ一つで完結するという点である。

完全ワイヤレスイヤフォンにしたって母艦が必要になる。それをアップルウォッチなどウェアラブルにしたところでやはり2つ装備が必要になる。

それが一つで完結する。たかだか2つが1つになった程度と思われるかもしれないが、この差がデカイことに気がついた。

耳に装着したその手で電源ONから再生までできる。操作スイッチがすべて耳元で完結するのが良い。運動中にあんまり曲を変えたりしないしね。ワイヤレスイヤフォンで再生や曲送り、ボリューム調整ぐらいはできるけどシャッフルボタンはなかなか無い。

運動するシーンではもちろんのこと、家事などあれこれ動きながら作業をする場合にも非常に有効である。

音質

気になる音質だが、悪くはない。格段に良いというわけでも無い。トリプルコンフォート イヤーピース EP−TC50Mに変えたところ実に良くなった。

低音は締まりのある音。控えめで空間を支配するような鳴り方はしない。
高音がシャリシャリ目立つ。こっちは悪くない。

音場が広い。耳の外側で鳴っているような感覚だ。

個人差がある少し側圧が強く位置を誤ると疲れる。防水で泳ぎながら使えますぐらいのことを言ってるのでこれぐらい必要なのかな。ちなみにこれはトリプルコンフォート イヤーピースに変更したらだいぶ良くなった。


総評

既にこの商品は廃止品だが後継商品があることが素晴らしい。音楽好きでアクティブに動く人なら買い。だと思う。

このブログの人気の投稿

オーディオテクニカ Sound Reality ATH-AR5BT 評価 レビュー ヘッドフォン ワイヤレス Bluetooth

Sound Reality ATH-AR5BT を購入した。発売時の価格は2万円程度らしい。 それが魅力で売りと言えばそれまでだが、これといった特徴のないヘッドフォンだというのが率直な感想である。 強いて言えばオーテクっぽい高音出方はしている。というぐらい。よく言えば、原音に忠実、悪く言えば無味。同価格帯SONY商品ならもう少し高音低音わかりやすい強調の仕方をして楽しく音楽が聴ける。 音の分解力、解像度はまずまずといった印象。ただ、シンバルなどもう少しクリアに聴こえると良い。ライドシンバルのカップ打ちなどもっと立体感があると良い。音の広がりは良い。低音が足りない。そのせいか音場は上気味。 一度iPhoneにて無線接続を試みたが、やたらと低音質でどこか遠くでなっているような音だった。コーデックの問題だろうか。 ウォークマンで無線接続されれば、問題無い音質だった。PCも同様である。 聴く音楽や好みで評価が分かれるところ、ベース音のはっきりしたフュージョンなど良いと思った。

Bose SoundDock Series II digital music system ipod Dockスピーカー 評価 レビュー

 Bose SoundDock Series II digital music system ipod Dockスピーカーを手に入れた。中古で2,000円ぐらいだったと思う。特に不具合は無い。 実は1も持っていたのだが、違いがいくつかあって、1はアダプターの口が特殊で4口。PCのマザボにつかっている電源ぽいやつ。2は一般的な◎なので、規格が合えば社外品も使いやすいかもしれない。あと2は外部入力に対応しているのがデカイ。 今どき30ピンのDockコネクタなんて使いみちあるのか…。と言いたいところだが、iPhone4sまで対応しているし、旧型iPodはジャンク品でゴロゴロしているので、専用機として割り当てても良いし。Bluetoothの受信機を使えばBTスピーカーにもなる。 おしゃれなコンパクトボディながら空気を振動させるのある低音が魅力。サイドテーブルなどに置いてジャズを聴くのに良い。

服と鞄が好き

体はひとつなのに、服やら鞄やらが好きで増えていく。 もったいないような気もするがこれには理由がある。 TPO…。。という表現が適切かはわからないが、何かするには大体それに合わせた物が必要となる。 例えばゴルフを始めたら、ゴルフウェアからボストンバッグまで揃えなければならない。それも1着では済まないこともある。 趣味が多ければ多いほど必要なものが増えていく。 仕事も同じだ。 スーツ1着あれば…と言いたいところだが、現実的には何着かは必要になる。 ましてや自分の働き方だと、かっちりしたスーツスタイルから、ビジカジやらジャケパンやらそんなスタイルも必要となり、人に会わなければもっとラフなスタイルになるので、それだけバリエーションも増える。 それはそれで楽しいのだが、物が増えてしょうがない。 自由…の反面、やらなければならないことが多くなって大変である。 ミニマムな生活をしてみたいものだが、それをやるには手放さなければならないものが多すぎる。