高音が良い意味で刺さる、キラキラしている。空間に飛び交う高音。空間表現が強い。反響音などが再現されている。硬めの音。低音は芯がある。
音場が広い。左右はっきりしている。結構気に入った。MDR-100Aとの違いは?聴き比べてみよう
MDR-100Aと聴き比べてみると、迫力という部分ではどちらも良い勝負で、特に低音は似たようなものだった。 本当に少しの差でMDR-1RBTのほうが高音の出し方、PANの使い方、空間演出や繊細さや透明感、音の出し方に丁寧さが感じられるのでお値段の高さはそこにあるのだなと感じた。MDR-100Aも十分良い音である。
この辺りはSHUREの840と440を聴き比べても同じような感覚だった。