SONY Xperia Z4を買った。評価 レビュー 7月 08, 2022 ジャンク3000円である。 スナドラ810 爆熱で酷評されたモデル。確かにバチくそ熱くなる。が私はウォークマンとして欲しかったので、問題なし。 LDACでWH−1000X2を接続して音楽を楽しんでいるが、発熱はなく、ミュージックプレイヤーとして活躍している。音は、それほど不満はない。専用機に比べると少し落ち着いているという印象か、ハリがないというか。でも不満はない。 続きを読む
オーディオテクニカ ATHーWS1100 を買った。 評価 レビュー 7月 08, 2022 買ってしまった。イヤーパッドがボロボロなのに7,980円。好奇心に負けた。すでにATH_MSR7を持っている状態である。これに満足している状態である。世の評判によるとMSR 7の方が良いとも言われているにもかかわらずである。 低音が好きだ。だから聴いてみたい。 もう一つ。 実はこれを買った。MSR7の音がよくなると聴いてたまらず買ってしまった。このパッケージに、推奨モデル。MSR7 WS1100 AR5 と書かれている。AR5BTは持っているのでWS 1100も買えばコンプリートじゃん。無駄な収集癖が炸裂した。 イヤーパッドがダメなので、まだ聴いてない。後日感想書く。 新着順 いいね数順 レビューの評価の高い順 レビューの評価の低い順 audio-technica HDC1133 続きを読む
オーディオテクニカ ATH-MSR7 高音質ヘッドフォン 評価 レビュー 7月 02, 2022 オーディオテクニカ ATH-MSR7を買った。ヘッドやイヤーパッドがボロボロのもので2,000円だった。社外品のパッドに交換済み。 SONYのヘッドフォンに満足しているので、もう要らないと思っていたが、気に入っているMDA-1Aの対抗馬として、高い評価を得ているベストセラーと聞いて興味を持ち買ってみた。 また比較レビューをしてみたいところだが、まずやはりよく言われる通り、オーテクらしい高音の質が印象的である。それに比べると低音は控えめなのだが、出てないわけでなく、バスドラムなど輪郭を捉えやすい。 側圧がやたら強いのだが、意外と長時間つけていても痛くならないことに驚いた。 そして、イコライザーなどで低音をブーストさせてやると、化ける。 特にドラムのフロアタムあたりなどズドンと空間丸ごと音を再現してくれる。例えるなら自分の中で音がなっているような響き方だ。 実に良い。 続きを読む